西の防御拠点だった明石城
明石城は大坂の陣の後、1619年(元和5年)に信濃松代の小笠原家が明石に入って徳川秀忠の命により築城した近世城郭です。
この明石城がわざわざ徳川家からの命令で築城された意図はなんだったのか?
当時、まだ徳川家は天下を完全に獲れていはいませんでした。豊臣家が滅亡したとはいえ、豊臣家に恩顧を感じている有力な武将や徳川家を良く思っていない武将が数多くいました。
例えば黒田長政(筑前福岡)、加藤清正(肥後熊本)、福島正則(安芸広島)、加藤嘉明(伊予松山)など、その多くが西日本にいました。
そこで、西方への防御拠点として築城したのが、姫路城、明石城、尼崎城、篠山城などです。
天守こそ作られませんでしたが、船上城(明石の西新町付近に当時は中心的な城がありました)、三木城、伏見城など播磨近隣の城の部材を再利用し、巨大な縄張りの城郭を築きました。
縄張りや庭の制作は、あの宮本武蔵が行ったこともあまり知られていません。
一生に一度の体験!お城で戦国武将になる!
観光施設などで簡易的に兜や陣羽織を着て写真を撮れるところはたまにあります。しかし、本格的な甲冑・衣装を着用して、「武将になりきって」お城を散策、記念撮影できる機会はめったにありません。
生涯に一度の体験を播磨・明石の地でやってみませんか!?
ツアー内容 | 明石城内を散策しながら、甲冑・衣装に身を包んで写真撮影ができます。 自撮りもしくはプロカメラマンで撮影が可能です。 甲冑や衣装は下記より選択いただけます。 選択できる甲冑・衣装(お子様は2種類) 着付けから城内のご案内、撮影(プロカメラマンの場合)までご案内いたします。 |
ツアー行程 全体:約90分 | 1.明石城内入口すぐの公園事務所前にて集合(JR明石駅から徒歩5分) 2.更衣室にてお着替え(15分)*複数名の場合は多少お時間かかります 3.明石城内散策&撮影(60分) 4.更衣室にてお着替え(15分) 5.明石城内レストランTTTにて休憩(以後は、ご自由にお楽しみください) |
参加費用 | Aコース 甲冑&衣装着用・散策(セルフ着用・自撮り):お一人様¥34,800円(税込み) *更衣室は準備いたします。甲冑衣装の着用&散策、撮影はご自身もしくはご友人と一緒にお楽しみください Bコース 甲冑&衣装着用・散策(着付け・自撮り):お一人様 ¥39,800円(税込み) *更衣室での甲冑冑衣装の着付け、城内のご案内をいたします Cコース 甲冑&衣装着用・散策(着付け・プロカメラマン):お一人様 ¥49,800円(税込み) *更衣室での甲冑冑衣装の着付け、プロカメラマンと共に城内をご案内しながら撮影いたします *いすれのコースもお二人様以降:お一人様あたり ¥9,900円追加 |
その他条件 | ・お一人様からご参加可能 *大人用甲冑は女性でも着用可能です。身長は150m~180cmくらいまで、腹囲は約100cmくらいまでは対応可能です *お子様用甲冑は身長100~120cmがちょうど良いサイズです ・事前予約制(1週間前までのお申込み) ・雨天時は撮影日を最調整 ・撮影中は水分補給のお飲み物以外は飲食、喫煙禁止 ・同伴の方の自撮り等は可能ですが、撮影中はスタッフの指示に従ってください |
特典 | ・明石城内カフェTTTのワンドリンク無料券 |
参考情報 | 明石城公式サイト:https://www.akashijo.jp/ TTT takeout food and drinks:https://t-t-t.co |