播磨・市川。姫路の北隣に位置する自然豊かなところ。
ここに、棚田Lover’sさんがあります。
棚田Lover’sさんは、「棚田を愛し、棚田を育む~未来の子どもたちのために~」をキャッチコピーに、「美しい棚田を将来につなげる」ことを目的に活動をされているNPO法人です。
棚田の保全と活用、都市と農村交流、そして新規就農者の育成を目的として、兵庫県市川町、神河町、香美町、姫路市でさまざまなイベントや活動を実施されております。
今回参加したのは、これ。「美しい棚田を未来につなぐために」
これから農や食をテーマに活動をしたいと思うので、すでに同じ方向性で活動をされている方々がどんな風に実施していらっしゃるのか、勉強のためにも参加させていただきました。
イベントの1つが柴刈り体験です。棚田の保全活動として参加いたしました。
おっさんは山へ柴刈りに行きました。これも初体験です。
真ん中のこんもりした木々の下の斜面を刈っていきます。
帰りに、そこで取り立ての柚子をいただきました。
そして、食には健康がつきもの。ええもんを食べるということは、健康な体を作るということ。
農作物を作るという点だけでなく、それが人の体にとってどう良いのか、そういうところもちゃんと勉強、理解しておかないと目的は達成できないですね。
免疫イズム株式会社様のプレゼンがありました。生活習慣病の要因に”食”は大きく関与しているというお話です。
食を大事にし、健康な体を作る。それが継続・循環する方法として有機就農者を増やし、棚田を保全する。
そういう活動、今後も応援できればと思います。