道真公由来の神社
高砂の西側に鎮座する曽根天満宮。
天満宮というお名前のとおり、無実の罪で流罪となった菅原道真公由来の神社。
道真公が九州への左遷の途中、伊保に立ち寄られ、日笠山にて「我に罪無くば栄えよ」と山上の小松を植えられた霊松・曽根の松の幹がいまでも保存されている。
道真公の四男淳茂公がこの地を訪れ、社殿を建てお祀りしたのがはじまりという。
以後、秀吉の播州征伐で戦火に合うが、江戸幕府、姫路藩主の庇護を受けて再建、今に至っている。





むらたのカステラまんじゅう
曽根天満宮の向かいにあるのが、むらたのカステラまんじゅう。
実は、これがきっかけでここに来たのが本音(笑)
フォルムもかわいくて、もちろん、美味しい。また、買おう。




