高御位山

高御座は高御座山であり、高砂市と加古川市の境あたりにある山。標高304メートルの山であり、「播磨富士」とも呼ばれる。頂上には高御座神社があり、天気が良ければ淡路や四国方面が見渡せる。
登山コースは複数あり、登山者のレベルや時間に合わせて選択可能。

直登で参拝

今回は、あまり時間も無かったので私池の駐車場に車を留め、長尾登山口から頂上を目指しました。
このコースは最短ルートだと思いますが、岩場の山をやや急な登山道を登ることになります。
およそ30分程度だったか、岩場で木陰の無い直射日光を浴びながらしんどい思いで頂上に到達しました。

上る途中からの景色も上々です。当然、頂上には巨石が鎮座し、その上からの眺望はまさに神々が見渡したと思えるほどの景色です。
当日は他にも登山者が何名かいました。ただ、ドローンを飛ばしている女性や長時間頂上の岩の上を占有している人もおり、マナーは良くない日でした。神々の前でこのようなことができることが残念なことです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です