Skip to content
ホーム » 歴史
播磨国造社
日本の歴史と文化を学び、あるべき国造りを目指そうビジネスも生活も正しい国があればこそ真に自尊自立した日本を取り戻そう
Secondary Navigation Menu
Menu
  • ホーム
  • 政治と経済
  • 歴史と文化
  • 地域と社会
  • 食と農
  • 健康・福祉
  • 「播磨」のご紹介
  • 播磨と周辺探訪記
  • お問い合わせ

What’s NEW!!

  • 【朝来・竹田】菓子屋菜ノ花でほっこり。
  • 【高砂】大己貴命と少彦名命が降臨した聖なる地、高御座
  • 【姫路】バイパス近くのランチスポット、亜米里庵

歴史

【高砂】大己貴命と少彦名命が降臨した聖なる地、高御座

2025-05-04
By: harima
On: 2025年5月4日
In: 高砂

高御位山 高御座は高御座山であり、高砂市と加古川市記事を読む

「高き屋に登りて見れば煙立つ民のかまどは賑ひにけり」(民のかまどのお話)

2024-07-26
By: harima
On: 2024年7月26日
In: 歴史と文化

第16代 仁徳天皇 仁徳天皇をご存知でしょうか。第記事を読む

【歴史を学ぶ】明治維新といま

2024-05-04
By: harima
On: 2024年5月4日
In: 歴史と文化

歴史を学ぶために、「日本国紀」を読んでみた 歴史を記事を読む

【高砂】日本の港湾・海運を支えた実業家、工楽松右衛門

2021-10-30
By: harima
On: 2021年10月30日
In: 高砂

海に生きた名士 工楽松右衛門は播磨の国・高砂の生ま記事を読む

【淡路】淡路の島は国生みの島

2021-09-07
By: harima
On: 2021年9月7日
In: 淡路

天地創造のものがたり「国生みの神話」 現存する日本記事を読む

【丹波篠山】「麒麟が来る!」でちょっと登場、波多野氏が明智光秀と戦った八上城

2021-09-05
By: harima
On: 2021年9月5日
In: 篠山

丹波篠山には山城がある 現在、丹波篠山といえば篠山記事を読む

黒田官兵衛のいた城「笹ノ丸城」

2021-07-31
By: harima
On: 2021年7月31日
In: 宍粟

あの官兵衛がいた 大河ドラマにもなった黒田官兵衛孝記事を読む

[福崎]古き良き日本家屋を感じられる、三木家住宅

2018-11-25
By: harima
On: 2018年11月25日
In: 福崎

福崎町の河童や妖怪で有名な辻川公園の南側にあるのが記事を読む

播磨町にも古墳がある!愛宕塚古墳。

2018-06-27
By: harima
On: 2018年6月27日
In: 播磨町

播磨町は、兵庫県立考古学博物館があることで有名です記事を読む

投稿のページ送り

1 2 3 次へ

運営会社

はりまくにつくりしゃについて

カテゴリー

©All Rights Reserved by 播磨国造社

 

コメントを読み込み中…